トップページ > 暮らしのA to Z > 知念 > スタッフの日常番外編 「お家を実際に購入して住んでみた!?」

暮らしのA to Z

2025.09.10

スタッフの日常番外編 「お家を実際に購入して住んでみた!?」

こんにちは!ご無沙汰しております。知念です。

前回の投稿からどれだけの月日が経ってしまったのか…まったく投稿できず申し訳ございません(´A`。)

 

タイトルにもある通り実は私、今年の7月にお家を購入いたしました!もちろん弊社が販売している物件でございます。

元々はこんなに早くに家を購入するつもりは無かったのですが、お付き合いしていた彼女と結婚、子供ができたことを機に、

アパートで暮らして家賃の支払いをし続けるよりは、まだ住宅ローンの金利が低い今のうちに家を購入して、働いているうちに

できる限り住宅ローンを払え終えておきたいと思い、29歳になる年で家を購入することを決めました。

ちょうどよく欲しいエリアに家が建つ予定があったのも理由の一つです!タイミングが本当に良かったです。

 

ということで、複数回に分けて、自分の家の紹介をしつつ、実際に住んでみての感想や、こうしたほうが良かったな等の反省点をご紹介

できたらと思っています!家を購入検討されている方に、少しでも参考になれば幸いです。

 

それでは、今回は大まかにお家を紹介をしていきます!

 

私が購入したお家はこちら!

いかがですか?少し青みがかかったメインの外壁にアクセントの外壁が良い感じに組み合わさって、オシャレなデザインに仕上がっている

と思います(^▽^)/

ポストは購入者自身で設置しないといけないため、楽天でセール時に2万円程で購入!置き配BOXが一緒になっているのがオススメです!

 

間取りはこちら!

各洋室が6帖以上あり、収納もあるのが良いポイント♪シューズクロークやウォークインクローゼット、廊下収納もあり、正直収納場所には困っておりません!むしろ3人家族だと余っています(笑)

 

お次はリビング!これが☟

こうなりました!

良いことばかり言うのも信用ならないと思いますので、ここが惜しいなという部分もお伝えしていきます。

この間取りで懸念点としてよくあげられるのが、リビングの広さです。

14帖しかないので、4人掛けのダイニングテーブルとリビングソファを置いたら、その間のスペースが一人分くらいの幅しかありません。

テレビをテレビボードの上に置いてあるので、これを壁掛けにできればもう少しソファとテーブルの間にスペースができるのですが、

6人掛け以上のテーブルを置こうとしたら、テーブルの向きを今置いてある向きの横向きに置かなければならなくなるため、

テレビが背面になる席が出てきます。配置をもっと工夫すれば、もしかしたら6人掛けテーブルでも良い配置が見つかるかもしれません!

リビングソファやテレビを隣の洋室に置くという選択肢もあるので、絶対的な懸念点ではなく、欲を言えばの範囲かと思います!

自分自身は現状3人家族ですし、アパートに比べれば広いリビングなので、満足しています(^▽^)

 

お次は2階の8帖洋室!こちらを主寝室として使っています!

クイーンサイズのベッドを置いていますが、かなりスペースに余裕があります!

ベッド下に収納があるものを購入する場合は、端に寄せるのではなく、真ん中に寄せて設置しても十分ベッド下収納を両サイドから

開けられるのではないでしょうか。

写真右手にオープンクローゼットがあるので、そこに洋服を収納しています。写真左手にも洋服収納を置いています。

少し寂しい感じになってしまっているので、テレビかちょっとした机などを置けたらいいなと思っています。

 

最後にウォークインクローゼットがある2階の7帖洋室をご紹介します!

こちらは完全に趣味部屋となっております(笑)

夫婦ともにオタクということもあり、好きな作品のグッズや人形、プラモデル等々を飾ったり、DJができるスペースを確保しています。

こちらのお部屋はまだまだ未完成でやりたいことがたくさんありますので、ある程度完成形ができあがったら、いつかご紹介できればと

思います!

ウォークインクローゼットは十分すぎるほど広く、現状は物があまりなくスカスカです(笑)

子供が大きくなれば物が増えていくので、ここにクリスマスツリーや子供のおもちゃ、服などがたくさん積まれていくのではないでしょうか(*´꒳`*)

 

今回はここまでのご紹介となります!

リビングや主寝室は、家具のサイズ感だったりがイメージしやすくなったのではないでしょうか。

リビング・洋室の広さは私自身満足していて、収納も各場所にあることで部屋が広く使えている感じがします。

次回は、自分が家を購入するにあたってオプションで付け足した部分や、外構(駐車場)についてご紹介できればと思います!

 

最後までお読みいただきありがとうございました!

また、次回の投稿をお楽しみに(@^^)/~~~

  • お近くのモデルハウスを探す!建売情報はこちら